2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 書記 連載記事 フレデリックの文化ガイド(2021/5) またしても非常事態宣言発令。楽しみにしていたアルゲリッチ音楽祭も中止。さわやかな季節のはずなのに・・・ *イチオシ・シネマ* 映画館も20時までの時短営業で、土日に集中する恐れがありますが、黙って観るだけですので、問 […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 書記 連載記事 フレデリックの文化ガイド(2021/4) 急ぎ足で過ぎる春をただ見送るだけの今日この頃です。GWは一日だけでも新緑の中で過ごしたいですね。 *イチオシ・シネマ* 上映中の洋画が面白い!「パーム・スプリングス」は、タイトルの砂漠のリゾート地を舞台にしたタイムル […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 書記 連載記事 フレデリックの文化ガイド(2021/3) “去る3月”も光陰矢のごとく。今年は桜の開花が早い予想で、自然の生命力から元気をもらいたい2021の春。 *イチオシ・シネマ* 相変わらずシネコンのラインナツプは日本映画ばかりですが下旬から観た […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 書記 連載記事 フレデリックの文化ガイド(2021/2) ″逃げる2月″はあっという間に半分過ぎ、早春の気配。本当の春が待ち遠しい! *イチオシ・シネマ* シネコンの上映作品はほとんど日本映画。米アカデミー賞レースも2カ月延期です。 そんな中でも、2月19日公開の洋画2本に […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 書記 連載記事 フレデリックの文化ガイド(2021/1) ″今年こそは○○”という抱負はみんな違うはずなのに、世界中が″収束(終息)”の一点。心の健康のため、今こそ文化・芸術の力を! 新春恒例、北九州の市民文化鑑賞団体3つを紹介します。会員減による苦境を好転すべく会員大募集中 […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 書記 連載記事 フレデリックの文化ガイド(2020/12) 働き始めて以来、忘年宴会のない年は初めてです。〝今年の漢字〟の予想は「禍」と「密」が圧倒的。忘れられない年になりました。 *イチオシ・シネマ* 今季のお正月映画はアニメがズラリ。のんびりできそう。イチオシは、小倉昭和館2 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 北九市職労 連載記事 フレデリックの文化ガイド(2020/11) 聴きました!ウィーン・フィル!!圧倒される響きに浸りました。実現できたことに感謝。 *イチオシ・シネマ* 「鬼滅の刃」に救われた映画界ですが、今秋は日本映画の秀作上映が続きます。 沖田修一監督、田中裕子主演による芥川賞受 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 北九市職労 フレデリックの文化ガイド フレデリックの文化ガイド(2020/10) 国内旅行が解禁されて、コンサートに遠出できます。北九州国際音楽祭も満喫中♪ *イチオシ・シネマ* 今月は日本映画ラッシュ!黒沢清監督がベネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞した「スパイの妻」(イオンシネマ戸畑で16 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 北九市職労 フレデリックの文化ガイド フレデリックの文化ガイド(2020/09) 日暮れが早くなり、虫の音にも秋を感じます。さあ、文化芸術の季節到来! *イチオシ・シネマ* まず上映中のクラシック音楽系の映画を2本。シネプレックス小倉の「パヴァロッティ太陽のテノール」(高名なイタリアのオペラ歌手の生涯 […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 北九市職労 フレデリックの文化ガイド フレデリックの文化ガイド(2020/08) ようやく生のクラシック・コンサートを聴きました。奏者も聴衆も感無量です。しかし席数は半分に制限。ウィーン・フィルはどうなる? *イチオシ・シネマ* 今月のイチオシは28日からシネプレックス小倉で公開予定の、大林宣彦監督の […]